ブレイクダンスの基本技・やり方を紹介!!【トップロック編】

レクチャー動画

ブレイクダンスを構成する4つの要素、「トップロック」「フットワーク」「パワームーブ」「フリーズ」の中から、今回は「トップロック」の基本技・やり方を紹介します。

TOPROCK(トップロック)とは・・・
ブレイクダンスの中で立って踊る立ち踊り全般のことを指します。(狭義では、インディアンステップという立ち踊りのことを指してトップロックと呼ばれることもあります。)基本的には、ムーブの始めにはこのトップロックから踊って、フロアのムーブにつなげていく、ということが多いです。

※今回紹介するのはあくまで一部の基本技のため、これが全てというわけではありません。
※技の呼び方は、地域や人によっても違いがある場合があります。
※技のやり方は、人によってかたちが違ったり、意識することが違ったりします。
 あくまで、一例としてご覧いただき、実際にやってみて、自分に合ったやり方を探ってください。

ブロンクスステップ

今いる場所から、実際に踊る場所まで移動するときなどによく使われるステップ。
足を後ろで円を描くように巻いて蹴る動きが特徴。
ショーケースでの立ち位置の移動にもよく使われます。

インディアンステップ(ツーステップ)

BREAKINGの最も基本的で一番よく使われるステップ。
最も基本的なステップなだけに、足の運び方や、手の動きなどには様々なバリエーションがあり、踊る人によって個性が出やすい。
狭義の意味でトップロックといえばこの動きのことを指される場合もあり、この動きが立ち踊りに入っていなければトップロックとは言わない、という人もいます。

オリジナルインディアンステップ(インディアンロック、ツイスト、クロスオーバー)

足をキックして入れ替え、腰を捻る(ツイスト)ような動きが特徴のステップ。
捻った足を前に戻してキックする時に、ブロンクスステップのように足を巻くことがポイント。

サルサロック(ツーステップ、イーグルステップ)

サルサからきている動きのためサルサロックと呼ばれるが、ツーステップやイーグルステップと呼ばれることも。
左右に足を出す時に、体重の重心は体側に残しておくことがポイントです。(出した足に体重を乗せない)

アップロック

1、2のカウントは自由な形、3、4のカウントでしゃがむという枠組みのみ決まっている比較的フリーな立ち踊りです。
BREAKINGの成り立ちである、ギャングの抗争から生まれたという歴史を象徴するような立ち踊りで、相手と戦うジェスチャーを1、2のカウントの自由な形のところで表現します。
バトルの最中でヒートアップした時によく見られ、アップロックをしかけられるとアップロックで返すということが暗黙のルールのようになっています。
「1、2のところを自由に」と言われても、最初はなかなかどんな動きをしたら良いかがわからないかと思いますので、誰かのやっている形を真似ればOKです。

チャールストン

2歩進んで2歩下がるという動きの中で、足を出した時にアップをとるというステップ。
慣れてくると足を前に出した時に、足の内側を前に向けるようにして捻ってみると、よりそれらしく見えるようになります。

コメント